Unlucky Morpheus @ Toyosu PIT 2024/11/08
あんきもの豊洲PIT公演に参加してきました。

写真はライブ終了後豊洲駅に向かう途中で撮りました。
オープニングアクトはFukiさんを除くメンバーによるプロジェクトUnholy Orpheus。メロデスですがバイオリンが非常に存在感強くてユニーク。Undeveloped Landのバイオリン独奏パートとか素敵でしたよね。Don’t Return To Sanityなんかも思った以上にライブ映えする曲で楽しかったです。
本編はUnholy Orpheusの黒基調の衣装からガラっと印象変えた衣装(世界輪廻のMVの衣装ですね)で登場し、前半は選曲もポップな曲多めだったこともあり、モノトーンの世界が一気にカラフルになった感じが印象に残っています。アマリリスがとても良かった。歌はポップでもしっかりヘヴィで、サウンドバランスも良く音数多いバンドなのにバイオリン、ギター、ベース、ドラムの音がしっかり全部聴こえてくるのもいつものことながら素晴らしかったです。
彼らのアコースティックコーナーも初めてだったのですが、グランドピアノをステージに持ち込んでるのが良かったですね。ビジュアル的に強い。個人的には鎮昏歌をじっくり聴けたのが感慨深かったです。ちょうどCHANGE OF GENERATIONアルバムが発売されたころの個人的な事情があって、この曲の歌詞が辛くて聴けなかったんですよね。あの頃から時間も経過した今改めて聴いて、本当に良い曲だと改めて思いました。もう会えない方々のことを思い出しながら聴き入りました。
東方アレンジ曲の断罪~が聴けたのも嬉しかったです。この曲のFukiさんの歌唱がとても印象に残っています。東方アレンジ曲達も好きな楽曲が多いので(木葉天狗とかLe Cirque de Sept CouleursとかPerversenessとか)今後他の曲もぜひライブで聴かせて欲しいです。断罪~Knight of Sword~Black Pentagramと続く選曲がまた本当に楽しくて。オーディエンスの声がすごく大きくて、演奏が素晴らしいからこそなんですが本当に愛されているバンドだな、なんて感じたりもしました。
アンコールの曲数多めなのも彼らのやり方なんでしょうね。アンコールなんてやらないくらいの方が潔くて格好良くないですか?なんて思いも持っている私ですが、アンコールの楽曲が一緒に声を出しやすい選曲なところにバンドの思いを感じました。Make your choiceやWelcome to Valhallaが楽しくないわけがない。最初から最後まで本当に楽しいライブでした。
ライブでは来年のツアーの発表もあり、新曲を引っ提げて回るとのことで今後も楽しみ。Unlucky Morpheus、本当によいライブバンドです。
Setlist (Unholy Orpheus):
00. what is DEATH?
01. Slave Domination
-MC-
02. The Other Cosmos
03. Don’t return to sanity
04. Das Rätsel der Götter : Fata Morgana
05. Undeveloped Land
06. want to LIVE
Setlist (Unlucky Morpheus):
00. SE
01. 世界輪廻
02. Serene Evil
03. アマリリス
-MC-
04. Ready for a new stage
05. “M" Revolution
-Ba. Solo-
06. Reincarnation
07. TRAUMATA
08. Top of the “M"
-MC-
09. 夢幻 <Acoustic>
10. 鎮昏歌 <Acoustic>
11. REBIRTH (SE)
12. 断罪は遍く人間の元に
-MC-
13. Knight of Sword
14. Black Pentagram
-MC-
15. Change of Generation
16. evolution (SE)
17. “M" Anthem
-ENCORE-
18. Make your choice (Intro Solo Battle)
19. Make your choice
20. Welcome to Valhalla
-MC-
21. U.F.O. – U Feel Overjoyed! –
22. 豪賊
-Vn. Solo-
23. Carry on singing to the sky