2024年11月に再生回数が多かった10曲
先月に引き続き今月の再生回数が多かった曲をご紹介します。ちなみに月ごとにExcelファイルのシートを分けて、VLOOKUP関数で先月分のシートの再生数を探す……みたいなスタイルで集計しております。
10位 EPHEMERAL AЯROW / 白雪千夜/二宮飛鳥 (THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
再生回数は32回。SF公演DAY2でサプライズ披露された楽曲ですね。彼女らには「XENOЯOS」という中二臭いユニット名も与えられているのですが、熱心なプロデューサーの方以外にはキャラクター名の方がわかりやすいかなとこのアーティスト表記にしました。まだCD発売前なのでデレステのMVでご紹介。ここだけの話テーマはSFではなくファンタジーが良かったな……と思う気持ちが少し。夢幻ノ救憐唱にも近いシンフォニックましましの楽曲で(あちらの方がメタル要素は強かったけど)、Aメロの重唱風パートがとても好き(実は双翼の独奏歌に当時こういうのを期待していました(笑))。1番と2番でボーカルライン交換しているところがとても良い。
9位 Hell On Earth / Impellitteri
再生回数は33回。イントロのギターリフが格好良いですよね。コーラスパートのPaul Bostaphのツーバスがまた気持ちいい。今月はImpellitteriの新譜はアルバム通してテンション高くて、けっこうヘヴィローテしてました。
8位 Undeveloped Land / Unholy Orpheus
再生回数は34回。豊洲のライブでのパフォーマンスがとても印象的だったのもあり、繰り返し聴いてます。Unlucky Morpheusによるメロデスプロジェクトの1曲ですが、この曲は特にヴァイオリンの主張が強くて良い。ヴァイオリン独奏のパートがあるのがすごく好き。
6位 Black Pentagram / Unlucky Morpheus
再生回数は35回。同じく豊洲のライブで演っていた曲で、私がこのバンドにはまるきっかけになった曲でもあります。若い頃は日本人がやってるってだけで聴かないタイプの人だったんですが(笑)、最近は日本人がやっているヘヴィな音楽も好んで聴いております。日本人にしか作れないメロディのセンスってあると思うんですよね。アグレッシヴな楽曲ですが、それでいてとてもメロディが良いです。
6位 Martyr / Fear Factory
再生回数は同じく35回。忙しくてライブレポートを書きそびれたのですが、11/12(火)に赤羽ReNYαで観たFear Factoryのライブは本当に素晴らしかったです。Fear Factoryのライブを観るのは初めてだったのですが、オリジナルメンバーこそDino Cazaresだけでしたがそんなことは全く関係なく、唯一無二のマシーナリーサウンドは本当に素晴らしかったです。ライブを観た結果好きな楽曲群がだいぶ塗り替わったところがありFear Factoryもかなり今月聴いていました。ちなみにこの35回再生はMechanizeアルバムに収録されていたバージョン(Gene Hoglanがいた唯一のアルバム)です。オリジナルも7回再生しているので、足すと後述するShockより再生回数多いですね(笑)。
4位 Demanufacture / Fear Factory
再生回数は36回。上記のYouTubeリンクはアルバム再生のリンクなんですが、2ndは特に良い曲多いのでそのまま聴き続けても楽しめると思います。ちょうどアルバムの1曲目ですし。何かのインタビュー記事で読んだんですが、もともとはやりたい音を作るための機材が高くて買えないから人力でこういう音楽をつくっていたのだとか。それがむしろ唯一無二のオリジナリティを作り上げたと思うと興味深いお話ですよね。彼らの音楽、おおよそ人間がやっているとは思えないくらいリズムキープが性格で感情的なものを感じない非人間的なものなんですが、ライブでもそのまんなの音像で聴かせてくれたのは本当に圧巻だったなあ。
4位 War Machine / Impellitteri
再生回数は同じく36回。Chris Impellitteriのギターって所謂ネオクラシカルの系譜なんですが、楽曲はスラッシュメタルやパワーメタルからの影響が強くて、そこが魅力なんですよね。ギターソロもただ早いんじゃなくて、ありえないくらい正確なピッキングのおかげでめちゃくちゃ綺麗なトーンなのが気持ちいい。私はどちらかというとギターソロは控えめな方がカッコいいと思っている人なんですが、これだけ巧いと長いギターソロを飽きずに楽しめますね。
3位 Shock / Fear Factory
再生回数は38回。赤羽のライブでは1曲目に披露された曲でした。私はこのアルバムからFear Factoryに入ったのでこの曲が1曲目だったのは嬉しかったなあ。イントロのユニゾンがとにかく好きで。浮遊感のあるコーラスパートの対比も心地よくて、これぞFear Factoryって楽曲ですよね。
2位 New Breed / Fear Factory
再生回数は44回。これまたライブで聴いて大好きになった曲ですね。イントロ一緒に叫べなかったのが悔しい。皆さんめっちゃ声出ててすごい盛り上がりでした。次があれば一緒に叫ぶぞー!
1位 Wrathchild / Impellitteri
再生回数は46回。良い曲が多いアルバムですが、この曲が一番好きです。まずキャッチーなコーラスが気持ちいい。絶対ライブで盛り上がるやつ。Rob Rockの歌本当に素敵です。そしてコーラス後の間奏のギターリフが良い。間奏が途中からツーバスべた踏みになるのがまた細かいんだけどツボです。で、この曲のギターソロがアルバムの中でいちばんすき。超絶技巧スウィープの間にメロディアスでメロウなパートが挟まってるのが最高です。この曲ライブで観たいなあ。3月に来るらしく、彼らの東京公演がシンデレラガールズ大阪公演の翌日なんですが、これははしごするしかないですかね。