福岡06
前回のエントリーが「福岡」と書きながらおもいっきり下関の内容でしたが……その後再び九州に戻り、次に向かったのは平尾台。

予想以上に気温が高くて涼しいところに行きたいね、ってところもあり平尾台にある千仏鍾乳洞に行きました。
外はあんなに暑いのに鍾乳洞の内部はひんやり涼しくて快適でした。Eliosさんは今では同僚Pですが昔はヴァナ・ディールの冒険者仲間だったので、オルデール鍾乳洞っぽいね、なんて話しながら歩きました。

まだ半分くらいなんですが、ここから先は水の中を進むことになるのでここまでで折り返しました(草履貸してくれるらしいんですが、そこまではいいだろうって借りないで入ったんですよね……今思うともっと先まで行ってみたかった気もする……次の機会があればって感じですかね)。
涼しい鍾乳洞と違って外は気温は高かったですが、カルスト台地も見ごたえあって良かったです。
同じ石灰岩が作り出す地形ですがイメージが全然違ってよいですよね。
続いては皿倉山へ。

山頂へはロープウェイで向かいます。

こちらは山頂から見た関門海峡方面。もう少しズームした写真も撮っておけばよかったな、っていうのが少し後悔なんですが前のエントリーでも写真を載せた関門橋が遠くに見えるのがとても素敵。

山頂には放送局の送信塔もあり、青空をバックにそびえたつ白い塔は格好良かったです。

こちらは反対側の景色です。おそらくは遠賀川が見えました。皿倉山は夜景が奇麗とのことで、夜景もいつか見に行きたいですね。