journey福岡

そして5日目。この日が7/1で、博多祇園山笠の始まりの日。各地で飾り山笠が公開されるとのことで見て回りました。地下鉄の一日券が便利でした。

まずは呉服町駅近くの一番山笠東流。忠臣蔵(赤穂義士)が題材とのことです。後で調べて知ったのですが、櫛田神社に向いた面が「表」なんですってね。

journey福岡

4日目の続きです。

2日目に行った福岡タワーにくらべたら可愛らしい佇まいの福岡ポートタワー、でも私はこちらも大好きです。

journey福岡

4日目は、またEliosさんに車を出してもらってあちこち回りました。まずは実物大νガンダムのあるららぽーと福岡へ。

でかい。

journey福岡

そして3日目。

ライブのケータリングで資さんうどんが振舞われたと聞いて食べてみたいってなったので。

journey福岡

ここから2日目です。

こちらはEliosさんと合流する前の朝のお散歩で行った博多駅。

journey福岡

前回のエントリーが「福岡」と書きながらおもいっきり下関の内容でしたが……その後再び九州に戻り、次に向かったのは平尾台。

予想以上に気温が高くて涼しいところに行きたいね、ってところもあり平尾台にある千仏鍾乳洞に行きました。

journey福岡

タイトルどうしようか少し悩みましたが、前回の福岡遠征の続きっぽくしてみました。

前回は出発時天気が悪くて飛行機飛ぶか不安だったんですが、今回はそういった心配なくて良かったです。

journeyimas_cg,東京

ConnecTrip!東京公演のエントリーに追加しようと画像をチョイスしていたんですが(この日は情報シャットアウトしたくてSNSに触らなかったのでポストもしてなかったし、ここで公開しておこうかなと)、選んでいたら画像が増えてきてアウトテイクをボーナストラックに付けるカッコ悪さみたいのを感じたので!?別エントリーで切り出すことにしました。最初はbonus track: ~ってタイトルでエントリー書いてたんですが、なんかもうこれliveカテゴリーじゃないなって思いはじめたのでjourneyカテゴリーに変更してタイトルもこんな風に。めっちゃ近いですけど(笑)。

こちらはダイバーシティの前の公園でみかけた紫陽花です。アイキャッチ的に最初に持ってきてみました。

journey長崎

最後まで更新しきる前に力尽きておりました・・・せっかくなので残りの旅の記録も残しておきます。

宿の窓から見えた景色です。長崎市街地を刊行した後に島原は雲仙温泉へやってきました。

journey長崎

グラバー園の後はちょっと友人を連れまわすのは申し訳ない場所に行きたかったので、個人行動タイムを提案。快諾してもらえたので私はあえて第2ゲートから外に出ました。

こういう道を歩きたかったんですよ!長崎と言ったらやっぱり坂と階段だと思うんですよね!