THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd DAY1

imas_cg,liveimas_cg

名古屋行ってきました!

今回の名古屋公演はDAY1のインパクトが凄かったです。幸運にも2日とも現地参加だったんですが、結局アーカイブ見たくて配信チケットも2日分購入しました・・・がDAY1を延々リピートしています。

初めて耳にする曲(というか初めて耳にするM@STER VERSION?)がとても多い公演で非常に刺激的でしたが、特に好きなのが関博美(会沢紗弥さん)のハンドメイドスマイル。タイトルだけは今月発売されるCDの中の1曲として公開されていたんですが、試聴音源すら公開されてない状態での初公開(デレラジで会沢さんが言ってましたが事前に公開するか否かの選択肢は会沢さんに委ねられていたらしいですね・・・柏谷さん自由だ)でした。キャラクターの個性とタイトルからもっとやさしい曲を想像してたんですが、想像と違ってびっくり。躍動感あるウッドベースのラインと軽やかなアコースティックギターの音がとても心地よくて。会沢さんの歌がまた実に魅力的で・・・都会的な雰囲気を感じさせるオケに素朴さの残る(でもそれだけじゃない)歌唱が印象に残りました。

続く山紫水明による薄紅も最高。鈴木みのりさんの歌唱は今回の公演で改めてうまいなあ・・・と強く感じたところではあるんですが、それだけでなく一緒に歌うメンバーとの対比が心地よい人選が多くて嬉しかったですね。薄紅もそのひとつです。高田憂希さんの演じる依田芳乃は歌として演じるのが難しいキャラクターだと思いますが、聴くたびに存在感が強くなっている印象です(難しい歌い方なのにユニゾンで歌ってる時もちゃんと存在感があるのが素敵)。儚さを感じさせるこの曲のメロディに、二人の声のバランスがとても心地よくはまっていて、まるで山紫水明の二曲目のような趣を感じました。

CD未発売のデレステのイベント曲たちの中では「ささのはに、うたかたに。」が特に印象に残りました。鈴木みのりさん、森下来奈さん、中澤ミナさんの三者三葉の歌が、サビで一つのメロディになるのが素敵。はじめて聴いたCメロも本当に魅力的で、心に残りました。花火っぽい効果の演出も素敵でしたね。ゲームバージョンにはなかった短いアウトロがまた良い余韻を残してくれるんですよね。

最後に。とんでいっちゃいたいのも良かったですね。それぞれの個性が曲の化学変化を感じさせてくれたんですが(この曲はホント全員の歌がぜんぶ良かった)、実は唯一オリジナルメンバーの髙野麻美さんの歌が一番印象に残っています。なんでこんなに印象に残るのかわからなくて、いつかラジオで、どんな思いで歌っていたのか話して欲しいなんて思っています。歌割りがまた良かったですよね。1番で自己紹介っぽく順番に歌うのも良かったし、2番の高野さんの歌を二人ずつで引き継ぐのもいい。ああそうか、もしかすると二人歌唱を引き継いで高野さんがソロで歌うからそれが印象に残るのかもしれませんね。この曲は歌で終わるところがまたいいんですよね。


Setlist:
01. MOTTO!
02. お散歩カメラ
03. Near to You
04. Radio Happy
05. リトルリドル

06. とんでいっちゃいたいの
07. 日々あどべんちゃーなのでしてー
08. きゅん・きゅん・まっくす
09. トキメキは赤くて甘い
10. 気持ちいいよね 一等賞!
11. ハンドメイドスマイル
12. 薄紅
13. まほうのまくら
14. ささのはに、うたかたに。
15. 秘密のトワレ
16. たくさん!
17. Romantic Now

18. Yes! Party Time!!
19. ゴキゲンParty Night
20. サイキック!ぱーりーないと☆
21. #HE4DSHOT
22. Max Beat
23. 14平米にスーベニア
24. ギョーてん!しーわーるど!
25. ラビューダ トライアングル
26. UNIQU3 VOICES!!!

27. 認めてくれなくたっていいよ
28. Palette

29. Brand new!


(2025/04/15 追記)

ライブにあわせて名鉄観光さん主催で「でらます」というキャンペーンがあり、いくつか回ったので当時の写真をいくつかご紹介します(DAY2の方にはPVを引用していろいろ追記したのでよろしければそちらも)。

まずは各地のパネル展示。

香源さんのディスプレイ素敵だったなー(翌年は蘭子とのコラボでそれを含めてのキャラクターのチョイスも良かったです)。

こちらは名古屋市博物館で撮った写真。床の地図のコラボが面白かった。博物館の展示も興味深い内容でした。

和かふぇ冨士屋さん。店内の雰囲気が素敵で、展示もとってもきれいでした。

ミライタワーも行きました。展望台でのコラボっぽい写真はないので割愛。

そして最後に矢場とん。時子様とのコラボっていう人選が本当に素晴らしい(そして美味しかった)。

Posted by die