Ave Mujica 5th LIVE「Nova Historia」 @ LaLa arema TOKYO-BAY DAY1

heavy music,liveAve Mujica

Ave Mujicaのライブを観るのは1stZepp横浜のフリーライブに続き3度目です。

MyGO!!!!!との対バンライブはシンデレラガールズのライブの日程が被っていて観れなかったので、アニメムジカ以降のライブは初めて。今回はアニメで披露した曲たちをどう聴かせてくれるのかがとても楽しみでした。

セットリスト情報は公式から情報があったら追記しようと思いますが、とり急ぎDAY2を観る前にDAY1の感想を書いておきます。

まず最初に演奏された「Crucifix X」。ベートーベンのピアノソナタ第14番の第一楽章(いわゆる「月光」)をモチーフにしたイントロが印象的な曲ですが、今日はキーボードの高尾奏音さんがオルガンのイントロの代わりにステージ上に設置されたグランドピアノで第一楽章をまるまる弾き倒して、そこから演奏がスタート。高尾さんはそのままグランドピアノで演奏を続けたため、スタジオ版とはまた違った印象の演奏となりました。大きい会場ですが結構しっかり腹に響く音作りが嬉しいんですが、その中でまず耳を惹くのが米澤茜さんのドラム。これまで観たライブでもしっかり重心を支えるプレイを聴かせてくれましたが、ここ最近各地のフェスで演奏してきた効果なのか、これまでよりもメリハリを感じるドラミングを聴かせてくれました。

続く「Symbol II : Air」はスウィングするリズムが楽しい楽曲ですが、私はこの曲のピアノのフレーズ(オクターブでアルペジオしてる感じのアレ)が大好きなんですよね。今回最初の数曲はグランドピアノでのプレイだったので、絵的にも非常に格好良かったです。

「DIVINE」はゲームのタイアップ曲でこれまでフルでは公開されてなかったのでフルで聴けて嬉しかったですね。結構わかりやすい曲調なんだけど、サビの頭打ちのドラムとか格好良くてすきです。ほぼノンストップに演奏し続けて3曲目なんですが、佐々木李子さんの歌声が衰えずずっと力強いのも心地よくて、これまたフェス効果なんじゃないかなーなんて。もともと非常に歌の上手い方でしたけど、このボーカルスタイルで続けて歌うのってかなりヘヴィだと思うんですよね。

「Ave Mujica」も今までで一番格好良かった。ちょっとレトロな雰囲気のあるこの曲、大好きなんですよね。この曲においても、やっぱり佐々木さんの歌が今までで一番刺さった。力強い歌唱なんだけどちょっと儚さも感じさせる歌がとても魅力的な1曲でした。

ここから「Choir 'S’ Choir」「素晴らしき世界 でも どこにもない場所」「黒のバースデイ」「Symbol IV : Earth」と畳みかけるのがまた楽しくて(クワイアはみんなで歌えたのも楽しかった)。

「Symbol III : Water」はピアノと歌だけのシンプルなパフォーマンスですが、ここではヘッドセットではなくハンドマイクで歌っていた佐々木さん、やっぱりハンドマイクだとより感情を乗せて歌えるのか、この曲の歌唱は凄く惹きつけられました。

「Imprisoned XII」は、実は今日のライブで初めて気付いたのですが(気付くのが遅い)、ピアノとアコギのアルペジオがユニゾンしてるんですね。この激重ソングをこの二人がユニゾンしてるのがとても良くて。アニメムジカ観てる時なんで気付けなかったんだろう、って思いました。

「Mas?uarade Rhapsody Re?uest」の冒頭のアカペラも格好良かったなー。

で、個人的に今回一番楽しみにしていた「八芒星ダンス」が期待以上に良かったです。この曲のサビの歌メロすごく好きなんですが、佐々木さんの歌が生き生きとしていてとても良かった。ブレイクダウンしてるパートとかもちょっとラフな音が気持ち良くて。そうなんです、Ave Mujicaスタジオ版だとヘヴィではあるんですがお上品な音作りなので……ライブでは少しラフに聴こえるのが生々しくて気持ちいんですよね。ドラムとベースがしっかりボトムを支えているので、全体としてはそれが迫力に聴こえるといいますか。

あと「八芒星ダンス」の次にやってた知らない曲!佐々木さんのボーカルパートが結構攻めてて面白かったので早くスタジオバージョン公開してほしいです。じっくり聴きたい。

「顔」も良かったですねー。この曲佐々木さんギター置いてハンドマイクで練り歩きながら歌ってるのが楽しかった。ベースが引っ張る場面が多いのでギター1本でもいけるんですね。この曲もアニメムジカの中での岡田夢以さん演じる八幡海鈴のキャラクターから考えると物語上重要な曲ですよね。スタジオ版だとちょっと可愛く聞こえてしまう舌打ちもなんかライブだとカッコ良かったし。

で、「顔」にかぶせるように演奏された「KiLLKiSS」がまたとてもテンション高くて。あれちょっとこれテンポはやくね?とも思ったんですが、ライブのテンションで感覚が麻痺してただけかもしれません。アニメの主題歌に添えるにふさわしいわかりやすく良い曲だよね、っていうのが個人的感想である曲だったりするのですが、今日で印象が変わりました。とても劇的で良い曲じゃないですかキルキス。ライブの後半に置いたのが良かったのかもしれません。サビの畳みかける歌メロと歌詞、実に刺激的です。

「Symbol I : Fire」これがラスト曲で良かったなと。個人的にAve Mujicaの曲で一番ヘヴィメタル然としていると思うのがこの曲なんですよね。この曲も米澤さんのドラムが気持ち良かったなー。そしてびっくりしたのがパイロ。いやね会場入りした時にずいぶん冷房かけてんなーと思ってたんですが、たぶんこのためですね。この曲にぴったりの演出でした。

勢いで書いたんですが、たぶん「よかった」以上のエッセンスはない文章を書いてしまった気がします。いやほんと素晴らしいライブだったんですよ。そしてまだ伸びるな、とも感じました。これから先も追い続けたいですねAve Mujica。いやまあまだ明日があるんですけど。出し惜しみ無しかよ。

そういえばどの曲だったか忘れちゃったんだけど、佐々木さんがキザミ弾いてて渡瀬結月さんがソロ弾いてる場面があって、あれカッコ良かったんだよな……。

(2025/07/28 追記)

セットリスト追記しました。DAY2の内容とまったく同じです。配信チケ買って配信観直してるんですが、佐々木さんが刻んで渡瀬さんがリード弾く場面がみつかりません。DAY2現地でもここだー!って思ったんだけどなあ(笑)。


Setlist:
00. 月光

01. Crucifix X
02. Air
03. DIVINE
04. Ether

05. Ave Mujica
06. Choir 'S’ Choir
07. 素晴らしき世界 でも どこにもない場所
08. Black Birthday
09. Earth

10. Water
11. 天球のMusica
12. Imprisoned 12

13. Mas?uarade Rhapsody Re?uest
14. Octagram Dance
15. (曲名未公開)

16. 顔
17. KiLLKiSS
18. Fire

Posted by die