live

バンド演奏ありのライブであることが公表されたことで興味を持ち、シャイニーカラーズのライブにはじめて現地参戦して参りました。

Slipknotのファンが自分たちのことをMaggotsと呼ぶように。LUNA SEAのファンが自分たちのことをSLAVEと呼ぶように。アイドルマスターのファンは自分たちのことをP(プロデューサー)と呼びます。私はシンデレラガールズのPを自認しておりますが、シャイニーカラーズに関しては自分のことをPではなくファンだと思っています。なぜか……シャニマスのゲームは2タイトルあって、どちらもローンチとともに遊び始めた私なんですが、合わなくて続かなかったんですよね。でもユニットとして楽曲を作っていくコンセプトには惹かれておりまして、楽曲だけはチェックし続けて今日に至っております。

そういう特殊な人の感想という前提で読んでいただければと思います。シンデレラガールズのライブレポートと同様、刺さった曲について語らせていただきます。おそらくはツアーを通して語られてきたであろうバックストーリーは最終日だけで理解できるはずもなく、そこは雰囲気だけ楽しみました(OPのダンサーさんのパフォーマンスが壮大で格好良かったです)。

heavy music,live

2023年のLoud Parkに行かなかったことを後悔していました。あれが最後にならないで良かった。今回参加できて本当に嬉しかったです。

アーティストの撮影禁止とのことで写真はこれだけ。朝9時には会場着いてたんですが、物販が思ったよりも時間かかっちゃって残念ながらオープニングアクトのPhantom Excariverは観れず。それ以外は移動のために最初や最後の曲が聴けなかったケースもありましたが、観れる限り観ました。だいぶエクストリーム方面に集中したラインナップでしたが実際聴くと全てのバンドで違った個性があって、最後まで飽きることなく楽しめました。

game,Starlight Stageimas_cg,LIVE Carnival

SNSで何度も「最後のCarnivalイベント」と表現してしまいましたが、別に最後じゃないですね。すみません。

最終日の残り2時間のタイミングで、何をトチ狂ったか7th BOOTHと8th BOOTHの曲を交換してしまった結果、その後フルコンできないでイベントが終わってしまいました。悲しい。結構落ち込んだんですが、Blueskyで別にCarnivalイベントこれで最後じゃねえぞ、ってポストを見てちょっと持ち直しました(笑)。

各BOOTHどんなユニットにするかも後で整理して追記しますね(時間かかりそうなのでいったんこれだけ公開しておきます)。

imas_cg,liveimas_cg

あぁ、終わってしまった。今の正直な気持ちです。

始まりがあれば終わりがある、それはそう。わかっていても、やはりどうしても寂しさはあります。

imas_cg,liveimas_cg

記憶が薄れないうちに昨日のこと、書いておきます。今日もKアリーナに伺う予定のため短時間で記憶で書いており、間違いがあったらご容赦ください。

Kアリーナ入り口に190人のイラストが並んでいる圧巻のエントランス。ここにもライブのコンセプトが反映されていて良かったです。

game,Starlight Stageimas_cg

このエントリーを公開すると同時に最後のCarnivalイベントがはじまるわけですが……デレステ10周年おめでとうございます。まさかこんなに遊び続けるとはね。

最後のイベントに向けてリーダーアイドルは「[ラブリー・ラブミー]渋谷凛」から「[シャルム・シェルシュール]渋谷凛」に変更しました。たぶん「誰か」が大事なのであって「どのカードか」は関係ないとは思うんですが、格好良い凛に変更。変える前はこれ。ちなみにこの半年で増えたファンは4億9809万4695人でした。そういえば10年間ずっとコメント「しぶりんかわいい」のままだったな。

game,imas_cg,live,Starlight Stageimas_cg

前回のエントリーで完結するって書いたんですけど、X(当時はTwitter)では呟いていたけれどブログには書けてない思い出まだあるよな……なんて思いまして、続きを書かせていただきます。

こちらは6周年の時の秋葉原駅の広告です(4周年と5周年はこちらを参照)。

game,imas_cg,live,Starlight Stageimas_cg,名古屋

そして今回は4周年から5周年にかけてのことを書かせていただきます。こんなエントリーも書いていたんですが、本格的にシンデレラガールズ沼にはまっていったのがまさにこの時期でして(なのでここから先は主にライブレポートですがいろいろエントリーも書いていますし、振り返り的にはこのエントリーで完結でいいかな、と考えてます)。

まずは7thライブツアーの先陣を切った幕張公演のお話から。

game,imas_cg,live,Starlight Stageimas_cg

3周年の思い出のエントリーゲームじゃなくてライブの思い出だなあ(それ言うなら1周年のエントリーもゲームのことは一切書いてないですが)……ということでデレステの思い出も。SS3Aライブのあった2018年9月期は、はじめてランクSSS(アイドルマスター)になったんですよね。今ではGRANDブースでオートライブチケット消費しているだけで2000位以内行けてしまうんですが、この頃はユーザー数も多くて大変だったなあ(遠い目)。

で、ゲームの話はここまでで、あとはまたライブの思い出の話を書きます。

皆様ご存じ所沢のあのドーム!(当時はメットライフドームという名称でした)

game,imas_cg,live,Starlight Stageimas_cg,群馬

私のP人生のターニングポイントはデレステ3周年記念ライブ「SS3A」で初めてシンデレラガールズのライブに参戦(DAY1のみですが)したこの時だったように思います。