福岡05

journey

タイトルどうしようか少し悩みましたが、前回の福岡遠征の続きっぽくしてみました。

前回は出発時天気が悪くて飛行機飛ぶか不安だったんですが、今回はそういった心配なくて良かったです。

前回との違いはもう一つあって……前回は緊急事態宣言明けた日の出発でしたが、それと比べて空港が混んでて。保安検査場も大行列。やはり空港には早めに行くのに限りますよね。

福岡も天気よくて嬉しかった(でも天気よすぎて結構日焼けしました)。

こちらは空港近くの駐車場からとった1枚。今回もEliosさんに車出してもらいました。合流した我々が最初に向かったのはなんと!

山口県下関市唐戸町です。九州上陸後最初に向かったのは本州。前回行った門司港レトロ展望室から見えた関門海峡のあっち側です。

ここに来たかったんですよ、唐戸市場で週末限定で開催される活きいき馬関街。その日にあがった魚が握りやどんぶりで提供されるナイスな市場。

それぞれのお店で気になったお寿司なんかをプラスチック容器に入れてもらって買うスタイルで、見た目はチープですけどその日にあがった魚で握られた寿司はとってもデリシャス。ちなみに2枚目は肝心のふく(下関では「フグ」のことを「ふく」っていうんですよね)を食べてなかったので追加したやつ。

晴天のもと関門橋を眺めながら食べる新鮮なネタの寿司、素敵でした。

そしてレトロな建築物が散見される下関の町もまた素敵で。

こちらは旧秋田商会ビル。残念ながら公開はされていないんですが、屋上に庭園があるのが素敵。

こちらは下関南部町郵便局。現存する最古の現役郵便局舎とのことで、現役ってのが良いですよね。赤い郵便ポストもラブリー。

こちらは旧下関英国領事館。こちらも日本に現存する最古の領事館らしいです。

そしてこちらは亀山八幡宮。

なんといってもこの「ふくの像」が個性的で好き。

最後にこちらは壇ノ浦PAから間近に見た関門橋。門司港レトロ観光の時のエントリーで「いつか渡りたいです、関門海峡」なんて書いていたんですが、ちゃんと渡ることができて感無量です。旅って楽しいですね!

Posted by die