Final Fantasy XI,game

Cerberusワールドは本日で17周年。こんなに長くサービスを続けているMMORPGってちょっと他にないんじゃないでしょうか。最近はフィールド占有型のコンテンツばかりなのでMMOと言って良いものか・・・というところは若干感じるのですが。でも一度は終了しようとしていたサービスが、いまだに継続している状況は素敵ですよね。

こちらは「デュナミス~ダイバージェンス~」というコンテンツからの一幕。諸事情あって付けているパールは緑茶ではなくなっているのですが、いまだに毎週土曜の夜はデュナミスの時間です。アライアンス(18人)で突入可能な、現状最高難易度のコンテンツで、今となっては攻略方法も確立されていますが、実装当初(2017年11月)やWAVE3の解放時(2018年9月)は結構苦労して攻略していた遊びごたえのあるコンテンツです。今でも時々こんなことになりますし。

bike

6回目は高崎駅からスタートです。

bike

※エントリーを公開したのは2018/10/28ですが輪行は2018/06/08に実施しました。

5回目は西武秩父駅からスタートです。

車窓からの一枚。変な山!

bike

※エントリーを公開したのは2018/10/13ですが輪行は2018/05/04に実施しました。

4回目は青梅駅からスタートです。

この日も前回と同じ場所、青梅駅南口から出発します。

bike

※エントリーを公開したのは2018/10/08ですが輪行は2018/03/31に実施しました。

3回目は橋本駅から。

今回も前回と同じ場所からスタートです。

game,Starlight Stageimas_cg

デレステでついにアイドルマスターになりました。

月間獲得ファン数は9688555人で1647位。多分二度と達成できないと思いますので、どれくらい走ったか記録を残しておきます……といっても9月後半にもしかして行けんじゃね?って思うまでは全く意識していなかったため、情報としてはあまり有用ではないですけれども。

bike

※エントリーを公開したのは2018/09/24ですが輪行は2018/02/11に実施しました。

2回目は大船駅から。

前回と同じ場所からスタートです。

bike

※エントリーを公開したのは2018/09/15ですが輪行は2018/01/13に実施しました。

2018年は一年かけてBROMPTONで関東平野を一周という目標・・・だったのですが、あまりの酷暑に中断していました。ようやく気温も下がってきたので、そろそろ再開したいと思っています。が、今度は天候が悪い日が続いてなかなか再開できていません。ちょうどいい機会かも?ということでこれまでの道のりを振り返ってみようかと思います。

初回は東京駅からスタートしました。

bike横須賀

緑茶輪行部で三浦海岸に行ってきました。

この日は京急久里浜線の三浦海岸駅からスタートしました。

bike

緑茶輪行部で渡良瀬遊水地に行ってきました。

こちらは東武日光線の柳生駅前にて・・・渡良瀬遊水地の案内図がありました。若干天気が悪かったです。ちなみにこの日は3人での輪行でした。